

日時・会場
2021年8月30日 20:00 – 21:30
Zoomセミナー
イベントについて
スウェーデンでは、性別・人種・障害の有無に関わらず、どの児童も平等に教育が受けられる支援制度が整えられています。今回のセミナーでは、スウェーデンのインクルーシブ教育のあり方・システムなどの現状をお話させて頂きます。
【日時】 8/30(月) 20:00〜21:30
*Zoomにて開催。参加リンクは当日までに、お申し込み時にご登録頂いたメールアドレスに送信されます。
【レクチャー内容】
・スウェーデンの一般の学校ではどのようにインクルーシブ教育に取り組んでいるのか?
・障碍児のための学校とは? ・先生に対する支援はどんなものがあるか?
・スペシャルニーズがある児童はどんな支援が受けれるか?
・スペシャルニーズティーチャーの役割とは?
・スウェーデンの特別支援学校の形態 ・重度の知的障碍者や身体障碍者のための学校について
*実際の様子などの動画も交えて具体例を交えてお話します。
【障害者福祉④参加者の皆様の声】
・質問タイムをとる事で、深く知れる事が多かった
・障碍者教育のインクルーシブな実態を知ることが出来て参考になった。
・スライドと動画の両方を見られた点 ・現場で働く先生方の声が聞けたこと
・エミールさんの日本語も癖がなく、クリアーで分り易かった。
・普段関わることがない方達とzoomで交流し、色々な立場や職業の方々と同じことを学ぶことができた。
・実際にスウェーデンの人の話が聞けた。
・日本語に翻訳していたため、スウェーデンの特別支援、プリスクールの実態等のイメージが湧きやすく理解しやすかった。
【セミナープログラム】
1. チェックイン、会の紹介 10分
2. スウェーデンの障碍者福祉④レクチャー 60分
3. ディスカッション、質問タイム
4. 今後の予定などのご案内
【SQCオンラインセミナー・スウェーデンの障碍者福祉シリーズについて】
SQCオンラインセミナーでは、スウェーデンの障碍者福祉について様々なテーマで開催しております。シリーズとして全コース受講して頂くことはもちろん、興味があるテーマごとにご参加頂いても理解しやすい内容となっております。
スウェーデンの障碍者福祉① 「基本概念、人々の考え方、歴史」 テーマ:ノーマライゼーションの推進と大型施設ケアから個別ケアへの変遷
スウェーデンの障碍者福祉② 「スウェーデンの障碍者福祉の現状と自立支援個別ケアや国の制度とは?」 テーマ:知的障碍者、重複障碍者、重症心身障碍者に対する集団的ケアをやめ、どのようにして個別ケアの徹底を実現しているのか?
スウェーデンの障碍者福祉③ 「パーソナルアシスタント制度について」 テーマ:障碍者の自己決定権を支えるパーソナルアシスタント制度とは
スウェーデンの障害者福祉④ 「インクルーシブ教育について」 テーマ:スウェーデンのインクルーシブ教育と特別支援学校の障碍児教育とは
スウェーデンの障碍者福祉⑤ 「スウェーデンの精神障碍者支援について」 テーマ:スウェーデンでは、精神障碍者の社会統合のための支援がどのように発展してきたか?
オンライン視察プログラム 「スウェーデンの障碍者デイアクティビティセンター」 施設長・ケアスタッフ案内による施設内部訪問、Q&Aディスカッションなど
【プレゼンター】 エーミル・オストベリ スウェーデンクオリティケア、Japan Area Manager、北欧視察コーディネーター、日典通訳。