視察プログラム
スウェーデン福祉の視察は長年の経験・実績があるSQCにおまかせください!
1.イントロダクションレクチャー (約2時間)
視察前に、スウェーデン文化、歴史的背景を含めた福祉・医療・教育に関する専門的な内容について概要をお話します。SQCエーミルが、長年福祉専門視察コーディネーターで培ってきた知識・情報をスウェーデン人の視点からお話致します。(日本語)レクチャーは、パワーポイント資料、動画や写真などを多く使い、視覚的にも分かりやすくお話します。
イントロダクションレクチャーで基礎知識を得ることにより、視察先の現場の理解を深めることができるので、おすすめです。
2.視察訪問先
<高齢者福祉>
・ナーシングホーム
・認知症グループホーム
・ホームヘルプサービス
・高齢者デイケアセンター
・認知症高齢者のデイケアセンター
・シニアハウス
・高齢者団体
<障碍者福祉>
・障害者グループホーム
・デイセンター
・パーソナルアシスタント
・障害者団体
・就労支援施設、団体
・特別支援学校
・ハビリテーションセンター
・重症心身障害者のためのショートステイ施設
・重症心身障害者の為のプリスクール
<医療>
・大学病院(各専門病棟)
・プライマリーケアセンター
・(高度)在宅医療センター
・子供保健医療センター
・在宅医療サービス、在宅リハビリテーションセンター
・老年科病院
・精神科病院
・デンタルクリニック
・1177ケアガイド
・高度緩和ケアホーム
・看護学校
<児童福祉>
・プリスクール、森の幼稚園
・小中学校、高等学校
・ファミリーセンター
・大学教育機関
・BRIS(子供の権利を守る会、NGO団体)
・Fritidshem (放課後学童、授業サポート、アクティビティ活動)
<その他>
・ハンマビーショースタッド、ロイヤルシーポート(ストックホルムのユニークな環境都市開発地区)等
・建築関連
・スーパーマーケット
*上記訪問先は一例となります。他にご希望の視察先、テーマなどございましたら、ご提案させて頂きます。お気軽にご相談下さい。



![]() 旧市街の高校を視察 | ![]() 認知症特別住宅にて |
---|---|
![]() 訪問介護に同行 |